【鹿児島】建てたい家からピッタリの会社が選べる注文住宅会社ガイド » 鹿児島市で注文住宅を建てられるビルダー・メーカー » ネオデザインホーム

ネオデザインホーム

目次目次を閉じる

ネオデザインホームは鹿児島県と熊本県を中心に注文住宅を手がける地域密着型ビルダーです。HEAT20 G1・G2 レベルを想定した高気密・高断熱仕様と、ハイブリッド構造+制震ダンパー〈MIRAIE〉を標準採用することで、快適性と安全性を両立。20 年初期保証や設備 10 年保証などの長期サポートも用意し、引き渡し後の安心まで視野に入れています。

ネオデザインホームの
長期保証と住宅性能

災害耐性耐震等級3相当(ハイブリッド構造+MIRAIE)/省令準耐火仕様
長期保証制度※1住宅:20 年初期保証
設備:10 年保証
長期優良住宅
坪単価※2約40.0 万円~80.0 万円
※1 保証の適用には所定の点検・メンテナンスが必要です。詳細は公式サイト参照
※2 参考:SUUMO(2025年5月調査時点)(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_neodhome/theme/)より

実際にネオデザインホームで家を建てた人の口コミ評判

定期的なコミュニケーションで安心できた

建築後も営業の方や現場担当の方、メンテナンスの方などが定期的に訪問してくださるので安心感があります。少し気になることがあっても、連絡するとすぐに誠意を持って対応していただけるためとても満足しています。建てたら終わりではなく、その後も良い関係を続けていけるのでネオデザインホームで建てて本当によかったです^^

引用元:公式サイトお客様の声 https://neo-dhome.com/voices

断熱性能の高さを実感

冬場の室内温度が安定し、以前の住まいと比べて光熱費も抑えられました。説明のとおり断熱仕様の効果を体感でき、家族も快適に過ごせています。

引用元:公式サイトお客様の声 https://neo-dhome.com/voices

迅速なアフター対応で安心

入居後のちょっとした相談にもすぐ対応してくれました。説明が丁寧で、保証や点検の流れも分かりやすく、長く安心して暮らせそうです。

引用元:公式サイトお客様の声 https://neo-dhome.com/voices

ネオデザインホームの坪単価目安

下限は大手の規格住宅より抑えめですが、完全自由設計のため要望次第で上限は変動します。見積もりの際は外構や諸費用も含めて総額を確認しましょう。

※1・3 参考:SUUMO(2025年5月)
※2 参考:住宅金融支援機構 2016 年度集計表「注文住宅」
Web 上の公開情報をもとに算出した概算です。正式価格は同社へお問い合わせください。
鹿児島・熊本で家を建てる!
高性能住宅会社の選び方
注文住宅会社と選び方イメージ

長く快適に暮らすには、断熱・耐震・保証の3要素を比較するのが近道です。

このサイトでは、性能とコストのバランスに優れたおすすめ3社を取り上げています。

ネオデザインホームの施工事例

家族と愛犬が愉しく暮らせる
コンパクトな平屋

ネオデザインホーム_施工事例1
引用元:公式サイト 建築実例#46 https://neo-dhome.com/works/4297
ネオデザインホーム_施工事例2
引用元:公式サイト 建築実例#46 https://neo-dhome.com/works/4297
施工時期
スタイルシンプルナチュラル

約25 坪の平屋にスキップフロアを組み込み、室内外の動線を短くまとめています。愛犬と過ごす中庭デッキは滑りにくいタイル仕上げです。

断熱サッシと吹付ウレタン断熱により、夏冬の温度差を抑えています。

ホテルライクな空間で
日常を特別にする家

ネオデザインホーム_施工事例3
引用元:公式サイト 建築実例#40 https://neo-dhome.com/works/4210
ネオデザインホーム_施工事例4
引用元:公式サイト 建築実例#40 https://neo-dhome.com/works/4210
施工時期
スタイルホテルライク

大判タイルと間接照明でラグジュアリーな雰囲気を演出。省令準耐火仕様のため、火災保険料も一般的な木造より抑えられます。

MIRAIE 搭載により、繰り返し地震の揺れにも対応します。

フレンチスタイルで描く
理想のマイホーム

ネオデザインホーム_施工事例5
引用元:公式サイト 建築実例#35 https://neo-dhome.com/works/3654
ネオデザインホーム_施工事例6
引用元:公式サイト 建築実例#35 https://neo-dhome.com/works/3654
施工時期
スタイルフレンチカントリー

スキップフロアで家族の視線がつながる 2 階建て。吹付断熱と高性能窓で HEAT20 G2 レベルを狙い、省エネ性を高めています。

白を基調に木質をアクセントとした温かみある空間が特徴です。

ネオデザインホームの家づくりの特徴

HEAT20 基準の高気密・高断熱で
一年中快適

屋根・壁に吹付ウレタンフォーム、床下に高密度断熱材を用い、窓は Low-E 複層ガラスを標準採用。夏の熱気と冬の冷気を抑え、室温と光熱費の安定に寄与します。

ZEH を上回る断熱性能を掲げており、ヒートショック対策にも有効です。

ハイブリッド構造×制震 MIRAIE で
地震に備える

木造軸組とモノコック面構造を組み合わせたハイブリッド構造で、設計自由度と耐震性を両立。標準搭載の制震ダンパー MIRAIE が揺れを吸収し、繰り返し地震によるダメージを軽減します。

省令準耐火仕様のため、火災リスクと保険料負担を同時に低減できます。

20 年初期保証と
無償定期点検で長く安心

構造・防水・防蟻を対象とした 20 年初期保証に加え、設備機器 10 年保証、地盤 20 年保証を用意。

3 か月、1 年、2 年、5 年、10 年、20 年、30 年と無償点検を実施し、メンテナンス費用の計画が立てやすい体制です。

※保証内容は変更される場合があります。契約時に最新情報をご確認ください。

まとめ

ネオデザインホームは鹿児島・熊本で高気密高断熱と制震を兼ね備えた家づくりを行う地域密着ビルダーです。HEAT20 G1・G2を想定した断熱仕様や、ハイブリッド構造+MIRAIE、省令準耐火などにより快適性と安全性を両立します。

20年初期保証や設備10年保証、定期点検による安心のアフター体制も整っており、口コミでは「対応が丁寧」「アフターが迅速」といった評価が目立ちます。性能とコストのバランスを重視しつつ、長期的な安心を求める方におすすめできる会社です。

ネオデザインホームの会社情報

会社所在地鹿児島県鹿児島市東開町3-77
展示場や
見学会会場
鹿児島店/姶良店/川内店/霧島店/熊本店
対応エリア鹿児島県・熊本県(離島除く)
建築業
許可番号
鹿児島県知事(般-3)第15271号

鹿児島で注文住宅を建てるなら
おすすめ会社3選を今すぐ見る

建てたい家から選ぶ
鹿児島の注文住宅会社
おすすめ3選

鹿児島で注文住宅を建てる際、重視するポイントは人それぞれ。「長期優良住宅」の高い性能基準を標準で満たしながらも、「自然素材×ZEH」「狭小・変形地」「バリアフリー」など、あなたの「叶えたい暮らし」を形にする技術と提案力を持つ注文住宅会社を3社ピックアップしました。

檜×ZEHで叶える快適に過ごせる
省エネ住宅

谷川建設

  • 谷川建設の施工事例画像1

    画像引用元:谷川建設 公式HP
    (https://tanigawa-group.com/housing/works/archives/67)

  • 谷谷川建設の施工事例画像2

    画像引用元:谷川建設 公式HP
    (https://tanigawa-group.com/housing/works/archives/70)

  • 引用元:
    https://tanigawa-group.com/housing/works/archives/42

  • 引用元:
    https://tanigawa-group.com/housing/works/archives/59

  • 引用元:
    https://tanigawa-group.com/housing/works/archives/56

  • 太陽光発電システム+蓄電池で、昼間の発電を夜間に有効活用。。買電量を極限まで抑え、創エネで電力の自給自足を実現
  • 檜の無垢材の調湿・断熱性に加え、高性能断熱材と遮熱シートで外気の影響を受けにくい家づくり。夏も冬も快適に過ごせる
都市部でも住みやすく限られた空間を
活かす家

ミサワホーム

  • ミサワホームの施工事例画像1

    画像引用元:ミサワホーム 公式HP
    (https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/534)

  • ミサワホームの施工事例画像2

    画像引用元:ミサワホーム 公式HP
    (https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/532)

  • 引用元:
    https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/483

  • 引用元:
    https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/536

  • 引用元:
    https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/482

  • 都市部の狭小地でも機能的に暮らせる3階建て住宅を設計。敷地条件に合わせてしなやかに対応できる
  • スカイバルコニーの施工事例もあり、住宅密集地でも明るく風の流れを感じられる暮らしを実現
老後まで快適に暮らせるバリアフリーの家

丸和建設

  • 丸和建設の施工事例画像1

    画像引用元:丸和建設 公式HP
    (https://www.maruwa-net.co.jp/portfolio/5950/)

  • 丸和建設の施工事例画像2

    画像引用元:丸和建設 公式HP
    (https://www.maruwa-net.co.jp/portfolio/5973/)

  • 引用元:
    https://www.maruwa-net.co.jp/portfolio/5988/

  • 引用元:
    https://www.maruwa-net.co.jp/portfolio/5066/

  • 引用元:
    https://www.maruwa-net.co.jp/portfolio/5098/

  • 福祉住環境コーディネーターが提案する、高齢者や子どもにもやさしい設計。電気スイッチの高さや手すりの位置など、安全性と快適性を細部まで配慮。
  • バーカウンターやAVルームなど「好き」を詰め込んだ設計でおうち時間を楽しめる

     谷川建設の常設バナー