鹿児島で注文住宅!「私ナイズ」な家作りマニュアル
鹿児島で注文住宅!「私ナイズ」な家作りマニュアル » 鹿児島の家作り~お金・相場~ » 家代

公開日: |更新日:

家代

家代とは、いわゆる「上物」の価格のことです。土地は地域や広さによって変化しますが、ある程度の相場があります。しかし、家代はピンからキリまであり、同じ広さの家でも金額には幅が出るでしょう。どんなポイントで金額が変わるのでしょうか?

木造・鉄筋の違い

木造で建てるか、それとも鉄筋で建てるかによって家代は大きく変わります。木造・鉄筋それぞれにメリットデメリットはありますが、やはり価格を抑えて建てられるのは木造です。しかし、耐用年数が高いのは鉄筋といわれており、どちらがいいのかは家に住む人次第でしょう。

オプションの追加

より快適に暮らすために、床暖房をつけたい、無垢材のフローリングにしたい、カーポートを設置したい、サンルームが欲しい…など、要望は尽きないもの。

例えばカーポートの相場は、1台用で20万円程度、サンルームは4畳程度で40万円程度とされています。もちろん相場なので、ランクを上げればさらに高くなりますし、もう少し簡易的なものでOKとなれば値段は下がります。

あれもこれもオプションを追加していると、家代が跳ね上がってしまいます。本当に必要な機能は何かを考えておきましょう。

発生する諸費用にも注意

家作りには、諸費用と呼ばれる細かなお金も発生します。オプションを別の会社で依頼するとなると、上物代を支払うタイミングとは別でお金が発生しますし、外構費用なども外構屋さんに直接支払わなくてはならない可能性もあります。

現金で支払いができればいいのですが、もしも足りない場合は「つなぎ融資」を受けましょう。通常の住宅ローンは家が建ってからしか融資が受けられないのですが、それより前にお金を受け取るためのローンのことをつなぎ融資といいます。

相談次第では、希望を叶えつつ、予算内に抑えることができるかも。会社選びで家の価格や性能は大きく変わります。住みたい家・実現したいスタイル・払える金額…いろいろなことを考慮して、納得できる会社を選んでください。↓

建物価格ランク別に紹介 鹿児島の注文住宅会社

三洋ハウス

 三洋ハウス公式HP  

ママ目線も取り入れる!鹿児島の風土に合った豊富なプランで要望に全力対応

1級建築士が4名在籍。うち2名は女性だから、家事導線まで相談できる(2018年10月現在)

スタッフのほぼ全員がローン相談に乗れる資格を保持

三井ホーム

三井ホーム公式HP

有名メーカーで贅を尽くした豪華な邸宅を

全国で600名を超える建築家と300名以上のインテリアコーディネーターと連携

60年点検システムのほか、30年保証システムも(基礎と構造躯体を最長で30年間保証 ※詳しくは三井ホームにご相談ください。)

田建築工房

田建築公式HP

地元鹿児島の工務店!新築・増改築やリフォームもお任せ

鹿児島市近郊エリアに絞って営業

自社施工の新築プランは手の届きやすい価格が中心

建物価格ランク別に紹介 鹿児島の注文住宅会社