公開日: |更新日:
建築工房匠
かごしま木造住宅コンテストで会長賞や県知事賞など数々の賞に輝いた実績のある建築工房匠。家づくりを通じ、地元鹿児島に密着・貢献しているホームメーカーです。こちらのページでは、同社の家づくりの特徴や口コミ、坪単価などを紹介しています。
建築工房匠の坪単価目安
- 坪単価/記載なし
- 鹿児島の平均面積33坪で建てた場合:記載なし
建築工房匠の坪単価の情報は、WEB上に掲載されていませんでした。詳しくは、建築工房匠に直接お問い合わせください。
建築工房匠の施工事例
お茶の町の「和」の家
引用元:建築工房匠公式サイト
http://takumi-kagoshima.net/?p=2604
延べ床面積 | 不明 |
---|---|
工法 | 不明 |
管理人の感想
まさに「昔ながらの和の家」といったたたずまい。木の表情が活かされたデザインとなっており、白の壁と絶妙に調和しています。耐震・耐熱にも優れた長期優良住宅なので、快適な住み心地と安心感も兼ね備えた住まい。床や天井とマッチするテーブルやカウンターも素敵です。
仲間集う・くつろぎの空間 「結い」の家
引用元:建築工房匠公式サイト
http://takumi-kagoshima.net/?p=657
延べ床面積 | 不明 |
---|---|
工法 | 不明 |
管理人の感想
奈良の町屋や古民家を彷彿とさせるデザイン。小屋組の現しなどをデザインに取り入れるほか、施主が趣味で集めている大正時代の古建具を活用するなど、こだわり抜いた住まいに仕上がっています。趣があり、思わず見とれてしまいますね。
強く心地よい家
引用元:建築工房匠公式サイト
http://takumi-kagoshima.net/?p=756
延べ床面積 | 不明 |
---|---|
工法 | 不明 |
管理人の感想
ガルバリウムの風合いに木目の外壁を組み合わせ、シャープな美しさと温かなデザインが目を引く住宅。床や梁のみならず、アイランドシステムキッチンや食器棚にも無垢材がたっぷりと使われ、木の温かみを感じられます。廊下などには赤や青が使われ、アクセントになっているのも素敵です。
建築工房匠の家づくりの特徴
木をふんだんに使用し、個性的なデザインの家を実現
建築工房匠では、鹿児島の木をふんだんに使用し、個性的なデザインの家づくりに取り組んでいます。床、壁、天井などに無垢材を使うだけではなく、テーブルや食器棚、本棚などにも無垢材を使用。オリジナリティーあふれる空間作りを通し、家族がお気に入りだと思えるような場所を一つ一つカタチにしているのです。
そのような技術が認められ、鹿児島県木造住宅推進協議会が主催しているかごしま木造住宅コンテストにて、数々のタイトルを受賞した実績にも注目です。
ZEHへの取り組みにも力を入れる
建築工房匠では、ZEH(ゼロエネルギーハウス)への取り組みにも注力している工務店です。ZEHとは、外皮の断熱性能などを大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムを導入することで室内環境の室を維持したまま大幅な省エネルギーを実現させる住宅のこと。これにより、年間の一次エネルギー消費効量の収支がゼロになることが見込めます。冬は暖かく夏は涼しく快適な住まいへ。建築工房匠は、素材だけではなく長年の住み心地にもこだわっているのです。
自社設計・自社施工の住まい作り
建築工房匠では、設計から工事まで自社で一貫して行っている工務店です。これにより、施主や家族の意見や希望を反映させたこだわりのある住まいに仕上げています。建物の床や壁に調和するデザインのテーブルやカウンターを設けたり、部屋ごとにコンセプトを変えたりと柔軟な設計・デザインにも定評があるため、きっと家族みんなが納得できる家に仕上がるでしょう。
100%自由設計の注文住宅を手がける
では、100%自由設計の注文住宅を手がけています。できあがったプランの中から決めるということがないため、施主や家族のこだわりを反映させた住まいが完成するでしょう。材料についても吟味や打ち合わせをしながら決められたりと、理想をカタチにできる体制が整っています。
建築工房匠で家を建てた人のコメント
心地よく暮らせる
高気密・高断熱のおかげで、外気が低い夜でも半袖で眠れるほど快適です。お風呂やトイレなどでも寒暖差がなく、とても心地よく暮らせています。(年代・性別不明)
家族が集まる家
想いが詰まった家に仕上がりました。朝夕には心地のよい風が家の中を吹き抜け、快適です。このように過ごしやすい住環境が実現し、近くに住む子や孫、親戚など、多くの人々が遊びに来てくれるようになりました。(年代・性別不明)
帰るとほっとできる家
玄関に設置された木製ルーパーが家本来の雰囲気を醸し出してくれるところがお気に入りです。仕事が終わって家に帰るといつもほっとできます。(年代・性別不明)
建築工房匠の会社情報
会社所在地 | 鹿児島県鹿児島市宇宿5丁目30-2 |
---|---|
展示場や 見学会会場 |
要問い合わせ |
鹿児島、北薩、南薩、姶良・伊佐 | |
建築業 許可番号 |
鹿児島県知事免許(1)第6182号 |
鹿児島の他の注文住宅対応会社もチェック
鹿児島県には建築工房匠のほかにもさまざまな業者があります。当サイトではそれぞれの強みや特徴についてまとめていますので、ぜひ比較しながら家族にぴったりのホームメーカーを探してみてくださいね。
建築工房匠のまとめ
建築工房匠匠は、天然素材を使ったオリジナリティーあふれる住まい作りを得意としている工務店です。ZEHへの取り組みにも注力しているため、機能性の高い住宅を希望している人にも最適。自社設計・自社施工の建築工房匠なら、こだわりの詰まった家づくりが実現するでしょう。
三洋ハウス

ママ目線も取り入れる!鹿児島の風土に合った豊富なプランで要望に全力対応
1級建築士が4名在籍。うち2名は女性だから、家事導線まで相談できる(2018年10月現在)
スタッフのほぼ全員がローン相談に乗れる資格を保持
三井ホーム

有名メーカーで贅を尽くした豪華な邸宅を
全国で600名を超える建築家と300名以上のインテリアコーディネーターと連携
60年点検システムのほか、30年保証システムも(基礎と構造躯体を最長で30年間保証 ※詳しくは三井ホームにご相談ください。)