公開日: |更新日:
クレバリーホーム
2020年度グッドデザイン賞を受賞したクレバリーホーム。施工事例や特徴、口コミ評判についてをまとめていますのでご覧ください。
クレバリーホームの坪単価目安
- 坪単価/記載なし
- 鹿児島県の平均面積33坪で建てた場合:記載なし
坪単価を含めた費用に関してはクレバリーホームの公式ホームページに記載がありませんでした。
クレバリーホームの施工事例
落ち着いた雰囲気で飽きの来ないデザインの家
引用元:クレバリーホーム公式サイト
https://www.cleverlyhome.com/case/ca91.php
延べ床面積 | 43.85坪 |
---|---|
工法 | プレミアム・ハイブリッド構法 |
管理人の感想
高級感や重厚感のあるデザインは外観の良さもさることながら間取りの面で様々な工夫が凝らされているのが分かります。カウンターキッチンではあるものの、凸の字型の間取りなのでリビングそのものは広々。スキップフロアやウッドデッキなど子供が楽しめる点も多々見受けられますね。
南欧風のオシャレなスタイルの個性的な平屋
引用元:クレバリーホーム公式サイト
https://www.cleverlyhome.com/case/ca98.php
延べ床面積 | 31.11坪 |
---|---|
工法 | プレミアム・ハイブリッド構法 |
管理人の感想
平屋ではあるものの、和風というよりも南欧風に感じるのは屋根の色・デザイン。さらには柱もレンガ使用と、いわば「洋風平屋」ともいうべき個性的な平屋ですね。
クレバリーホームの家づくりの特徴
長期的なライフスタイルを見据えた家づくり
クレバリーホームでは、その時だけで家づくりをと考えるのではなく、長期的なビジョンでの家づくりを行っています。子供の成長やランニングコスト。これらを含めた「家と生活」を総合的に考えての家づくりこそクレバリーホームの特徴です。
プレミアムハイブリッド工法
1Fと2Fを一体化したSPG構造とモノコック構造をミックスさせたプレミアムハイブリッド工法を採用することで、地震に強い家を実現。また、高精度HSS金物を採用することでさらに強い家となりました。ちなみに実物大振動実験によってその強さが証明されています。
J-ECSS採用
地震の衝撃を吸収するクレバリーホーム独自の制振ダンパー「J-ECSS」を採用。揺れのエネルギーを熱エネルギーへと変換し、吸収。揺れの衝撃をほぼ半減できる装置を採用することで地震に強い家となりました。
クレバリーホームで家を建てた人のコメント
希望に合わせたプランになりました。誠実な施工会社という印象で、費用の面でも満足できています。
コストの面でも比較的自由だったので必要ないものはカットしたりして満足しています。
クレバリーホームの会社情報
会社所在地 | 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階 |
---|---|
展示場や 見学会会場 |
鹿児島県鹿屋市札元2-3777-1 |
対応エリア | 全国 |
建築業 許可番号 |
国土交通大臣許可(特-30)第26559号 |
鹿児島の他の注文住宅対応会社もチェック
鹿児島にはクレバリーホーム以外にも様々な会社があります。それぞれ個性・強味が異なりますので、どのような強みを持つ業者なのか、いろいろと調べてみると良いでしょう。すると、どこに依頼すると良いのかもおのずと見えてくるはずです。
クレバリーホームのまとめ
耐震性の高さが特徴のクレバリーホーム。鹿児島は決して地震の多いエリアではありませんが、地震はいつやってくるか分からないもの。地震に対しての備えを重視している人にとって、様々な制振・耐震技術を持つクレバリーホームは魅力的な業者です。
クレバリーホームの最新情報
イベント情報
- 「クレバガーデン中野」最初で最後の建売≪3棟同時≫見学会
施工事例の最新情報
- 記載がありませんでした
クレバリーホームのSNS最新情報
Twitterの更新情報
2020年現在、クレバリーホームのTwitterアカウントは見つかりませんでした。
Facebookの更新情報
クレバリーホームの公式サイトの更新履歴
- 2020.10.01 2020年度グッドデザイン賞、キッズデザイン賞 W受賞
※公式サイトの情報より抜粋
三洋ハウス

ママ目線も取り入れる!鹿児島の風土に合った豊富なプランで要望に全力対応
1級建築士が4名在籍。うち2名は女性だから、家事導線まで相談できる(2018年10月現在)
スタッフのほぼ全員がローン相談に乗れる資格を保持
三井ホーム

有名メーカーで贅を尽くした豪華な邸宅を
全国で600名を超える建築家と300名以上のインテリアコーディネーターと連携
60年点検システムのほか、30年保証システムも(基礎と構造躯体を最長で30年間保証 ※詳しくは三井ホームにご相談ください。)