公開日: |更新日:
ミサワホーム
ミサワホームは、全国展開しているハウスメーカーとして有名です。ミサワホームの家づくりについて、ご紹介します。
ミサワホームの坪単価目安
- 坪単価/50~60万円
- 鹿児島の平均面積33坪で建てた場合:
約1,650万円~※上物代
鹿児島の坪単価は、約77万円です。平均的な坪単価より少し安めになっているので、お得に家が建てられます。
※Webに掲載されている情報より算出しています。正式な金額は各公式サイトまたは各店に直接お問い合わせください。
ミサワホームの施工事例
プライバシーも守れる
おしゃれな家づくり
引用元:ミサワホーム公式サイト
(https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/45)
延床面積 | 不明 |
---|---|
工法 | 不明 |
管理人の感想
開口部は少ないものの、異素材の組み合わせとデザインの妙で、高級感のある外回りが完成しました。グリーンの配置も絶妙です。
日差しをたっぷり取り込んで、
コミュニケーションを楽しむ
引用元:ミサワホーム公式サイト
(https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/11)
延床面積 | 不明 |
---|---|
工法 | 不明 |
管理人の感想
吹き抜けと中庭から光がふんだんに取り込める間取り。中庭を囲うような間取りは、風通りもよさそうです。
ゆとりのある平屋づくり
引用元:ミサワホーム公式サイト
(https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/5)
延床面積 | 不明 |
---|---|
工法 | 不明 |
管理人の感想
LDKの窓は大きく、日差しがたっぷり入ってきそうです。また、リビング横の段差のない和室は、小さいお子さんの遊び場やお昼寝にも使えそうですね。
ミサワホームの
家づくりの特徴
災害後の備えも万全で安心
2011年3月に起きた東日本大震災をきっかけに、地震に耐えられるだけでなく、その後ライフラインが遮断されて自宅避難を余儀なくされても安心して過ごせるよう、災害後も自立して快適に暮らせるような機能を備えた住宅づくりを理念としています。
ゼロエネルギーの家
エネルギーは自給自足という、まさにゼロエネルギーの家を目指しているミサワホーム。オリジナルのM-Woodと呼ばれる新しい木素材を使い、我慢しない省エネ住宅を実現します。
トップクラスの保証制度
過去には5年保証が常識となっていた住宅業界に新たに10年保証を導入した実績も。今はさらに業界では最長レベルと呼ばれる30年保証を導入しています。また、定期巡回サービスや定期点検サービスも行っており、アフターサポートも万全です。(保証には条件があります。詳しくは店舗にお問合せください)
ミサワホームで家を建てた人のコメント
ミサワホームのモデルルームを見て、無駄なスペースがなく、住みやすいように隅々まで考えられているところに魅力を感じ、建てることにしました。住んでみて、より住みやすさを感じています。
全国展開しているということもあり、坪単価が高いのでは?といった不安はありましたが、やはり話を聞いてみると「ちゃんと家づくりをしてくれるんだ」と感じました。安心して任せられると思えるハウスメーカーでした。
こだわりたいテイストがあったのですが、ミサワホームの担当者の方は一緒に実現する方法を考えてくれました。
ミサワホームの会社情報
会社所在地 | 鹿児島県鹿児島市与次郎2-4-35 |
---|---|
展示場や 見学会会場 |
KTS住宅フェア ミサワホーム< 鹿児島県鹿児島市与次郎2-4-43 MBC住宅展示場 鹿児島県鹿児島市与次郎2-5-37 |
対応エリア | 鹿児島県 |
建築業 許可番号 |
国土交通大臣許可(特-30)第16925号 |
鹿児島の他の
注文住宅対応会社も
チェック
ミサワホームの他にも、注文住宅を建てられる会社は鹿児島にたくさんあります。施工会社の事例や口コミをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
三洋ハウス

ママ目線も取り入れる!鹿児島の風土に合った豊富なプランで要望に全力対応
1級建築士が4名在籍。うち2名は女性だから、家事導線まで相談できる(2018年10月現在)
スタッフのほぼ全員がローン相談に乗れる資格を保持
三井ホーム

有名メーカーで贅を尽くした豪華な邸宅を
全国で600名を超える建築家と300名以上のインテリアコーディネーターと連携
60年点検システムのほか、30年保証システムも(基礎と構造躯体を最長で30年間保証 ※詳しくは三井ホームにご相談ください。)