公開日: |更新日:
雨戸(シャッター)にこだわりのある家
家を建てる際につけたい設備の1つが頑丈な「雨戸・シャッター」。特に鹿児島は台風が多い地域なので、家や中に住む家族を守るためにもこういった設備は欠かせません。機能にもこだわって雨戸・シャッターを選びたいですね。
雨戸・シャッターとは?
雨戸・シャッターは、その名の通り、雨や風から家を守るもの。
昔は手動で移動させるものでしたが、現在は電動のシャッターもあります。電動であればスイッチ一つで自動的に開閉してくれるので楽チン!一方、手動のほうが価格は安く、また気軽に開け閉めできるというメリットもあります。
引用元:田建築工房公式サイト
(https://www.den-kenchiku.com/gallery/1625/)
雨戸・シャッターがあることのメリット
台風や降灰から家を守る
雨戸・シャッターの最大のメリットは、雨風から家を守る点です。鹿児島は、台風シーズンになると何度も暴風雨に見舞われる地域。さらに、桜島の灰の影響も受けやすい地域といえるでしょう。
これらから、鹿児島で家を建てるなら雨戸・シャッターはあるに越したことがないと言えます。
防犯対策になる
シャッターがない窓だけの家だと、泥棒が入りやすい家だと感じる確率が上がるとされています。
雨戸やシャッターが閉まっていれば、簡単には侵入することができません。泥棒はガラスを破って侵入する割合が4割を占めているので、雨戸やシャッターをつけることで泥棒の被害から家を守れるでしょう。
防火、防音対策にもなる
シャッターがあると、万が一ご近所で火災が起きてしまったときでも、自分の家の中に火が入りづらくなり、延焼を抑制できるでしょう。
また、家の中で大きな音を出しても外に聞こえづらく、その逆も同様です。防火、防音対策にも適しています。
雨戸・シャッターがある家に住む人の声
鹿児島で家を建てるので、雨戸は絶対に必要だと聞いて設置しました。台風の時期は風も強くなりますが、雨戸がついていれば安心して家の中で過ごせます。
要望を叶えてくれる
鹿児島の注文住宅会社とは
せっかく鹿児島で注文住宅を作るなら、家と家族を守る雨戸・シャッターにもとことんこだわってみては?
会社に希望を相談してみましょう。鹿児島で相談できる会社を見てみましょう!
三洋ハウス

ママ目線も取り入れる!鹿児島の風土に合った豊富なプランで要望に全力対応
1級建築士が4名在籍。うち2名は女性だから、家事導線まで相談できる(2018年10月現在)
スタッフのほぼ全員がローン相談に乗れる資格を保持
三井ホーム

有名メーカーで贅を尽くした豪華な邸宅を
全国で600名を超える建築家と300名以上のインテリアコーディネーターと連携
60年点検システムのほか、30年保証システムも(基礎と構造躯体を最長で30年間保証 ※詳しくは三井ホームにご相談ください。)