公開日: |更新日:
ZEH対応の家
今、日本が力を入れて取り組んでいる「ZEH」の普及ですが、これから家を建てるならZEH対応の家にしたほうがいいのか、迷っている人も多いのではないでしょうか。2020年にはZEHを義務化するというような話も挙がっているため、ZEH対応の家にして損することはありません。前向きにZEH対応の家について検討してみましょう。
ZEHとは?
Net Zero Energy Houseの略で、「ゼロエネルギー住宅」という意味があります。
- 高断熱化されていること
- 設備が高効率化されていること
- 創エネ設備が導入されていること
この3つを満たしているかどうかが、ZEH住宅の基準となります。
簡単にいうと、「消費するエネルギーを減らして、エネルギーも自ら作り出せるような仕組みづくりをする」ことがZEHです。
ZEH対応住宅にすることのメリット
光熱費を抑えることができる
電気料金は、年々値上がりしています。もう少し電気代が安くなれば…と思ったことはないでしょうか。
ZEH対応住宅にすることで自らが使う電気を創り出せるようになり、電気代が節約できます。また、使いきれない電気は売ることもできます。売電した分をその他の生活費に充てられると、光熱費のみならず生活費そのものが下がるでしょう。
資産価値が高くなる
2016年4月より、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)という評価制度が施行されたのはご存知でしょうか?
住宅を星1~5で評価するものですが、同じ時期に同じ金額で建てられた家であっても、ZEHに対応しているかどうかで星の数が大きく変わります。ZEH対応住宅は星4~5を取得できるため、資産価値が高くなる、というメリットがあります。ZEH対応にするだけで、資産として価値が高い家を子供や孫に残してあげられるでしょう。
環境に優しい
生活に直結するメリットとはいえませんが、これから自分の子供や孫が暮らしていく地球、住みやすい環境を作ってあげたいと思いませんか?
すぐに目に見てわかるメリットではありませんが、地球温暖化の問題も差し迫っています。国がZEHを推進しているのも、地球環境を守るためです。火力発電が温暖化を招いているといわれていますが、ZEHにすることで火力発電の稼働を減らすことができ、地球環境の維持にも役立ちます。
ZEH対応の家に住む人の声
これからは絶対ZEH対応の家にするべき、と勧められ自分でもいろいろ調べてみました。快適に暮らせるというメリットが大きかったですし、住み始めてから確かに住み心地の良さを感じています。
せっかく鹿児島で注文住宅を作るなら、暮らしがより便利になる機能を盛り込んでみては?会社に希望を相談してみましょう。鹿児島で相談できる会社を見てみましょう!
ZEHについてもっと詳しく
ZEHビルダーの選び方、ZEHの家に住んでいる人の生の声など、ZEHについてより詳しく知りたい人はこちらのサイトもご覧ください。
鹿児島でZEH住宅を建てられるおすすめの業者3選
三洋ハウス
ZEHへのこだわり
三洋ハウスの新築住宅シリーズ「木間々な家」「木咲な家」はZEH仕様にも対応可能。導入を検討しやすいのが特徴です。
また、三洋ハウスの公式サイトでは、ZEHへの取り組みや、ZEH仕様の家にすることでもらえる補助金などの情報を発信中。ZEH対応のモデルハウスもあり、見学会やチラシなどで告知し、多くの人にZEHを理解してもらうための取り組みを積極的に行っています。
施工事例
引用元:三洋ハウス公式サイト
https://www.sanyo-house.co.jp/sale/1097/
ZEH高断熱基準の平屋建てモデルハウスです。太陽光発電システムを搭載することでZEHになります。
引用元:三洋ハウス公式サイト
https://www.sanyo-house.co.jp/sale/1097/
キッチンの裏にある脱衣所です。設置されている棚は、高さを自由に変えられるため、新しいモノを買わなくても使用できます。
引用元:三洋ハウス公式サイト
https://www.sanyo-house.co.jp/sale/1097/
ユニットバスは浴室暖房乾燥機付きなので、雨の日や寒い日でも安心。浴室の床は高断熱高クッション性の素材を使用しています。
ツマガリハウス
ZEHへのこだわり
気温は高いのに灰が降るので窓がなかなか開けられない…という地域でも安心のZEHを提案。
ツマガリハウスは「ZEHビルダー」としてZEHでの注文住宅の普及に取り組んでいます。鹿児島の土地柄に合わせたZEH住宅の建築に力をいれ、安心して暮らせる家づくりをサポート。ZEH対応の新築を検討している人は相談しやすいでしょう。
MBCハウス
ZEHへのこだわり
これから住まいのスタンダードになるZEHのビルダーとなり、普及に取り組んでいます。また2016年度からは少しずつZEH普及実績を伸ばしており、2020年度は55%と高い目標を掲げています。
MBCハウスは経歴が長く、鹿児島ならではの住まいづくりに長けていますが、そこにZEHを導入することによってより快適な暮らしが実現。
三洋ハウス

ママ目線も取り入れる!鹿児島の風土に合った豊富なプランで要望に全力対応
1級建築士が4名在籍。うち2名は女性だから、家事導線まで相談できる(2018年10月現在)
スタッフのほぼ全員がローン相談に乗れる資格を保持
三井ホーム

有名メーカーで贅を尽くした豪華な邸宅を
全国で600名を超える建築家と300名以上のインテリアコーディネーターと連携
60年点検システムのほか、30年保証システムも(基礎と構造躯体を最長で30年間保証 ※詳しくは三井ホームにご相談ください。)